ビジネスリサーチラボ

open
読み込み中

最新情報

「『科学的に正しいホメ方』出版記念セミナー:著者と学ぶポジティブ・フィードバックの技術」を開催します

セミナー・研修

株式会社ビジネスリサーチラボは、2025年10月2日にオンラインセミナー「『科学的に正しいホメ方』出版記念セミナー:著者と学ぶポジティブ・フィードバックの技術」を開催します。

「部下の成長が伸び悩んでいる」「チームの一体感がなく、どこか雰囲気が悪い」「同僚や上司と、より良い信頼関係を築きたい」。職場でこのような悩みを抱え、解決の糸口を探している方も多いのではないでしょうか。

その突破口を開く鍵の一つが、私たちの日常的なコミュニケーションに潜んでいます。それが、相手を「ホメる」ことです。職場でホメることは、一見シンプルでありながら奥深い行為です。その効果は多くの学術研究によって検討され、様々な有効性も確認されています。

ただ、「ホメれば人は育つ」と聞くと、「そんなにうまくいくものだろうか?」「かえって甘やかしになるのでは?」といった疑問をもつかもしれません。また、「とりあえずホメてみたものの、どうも相手に響いていない」という手応えのなさを感じることもあるでしょう。
その感覚は決して間違いではありません。実は、「ホメる」という行為は、その方法を誤ると相手に不要なプレッシャーを与えたり、挑戦する意欲を削いでしまったりする危険性もあるのです。

では、相手の心に響き、成長を力強く後押しする「ホメ方」とは、どのようなものでしょうか。

本セミナーでは、9月に刊行される書籍『科学的に正しいホメ方』の内容をもとに、心理学、教育学、組織論といった多角的な研究成果に裏付けられた、効果的なフィードバックの技術を解説します。
以下の話題を中心に、明日から職場で実践できる方法を学ぶことができます。

・なぜ「能力」ではなく「努力のプロセス」をホメることが重要なのか
・相手の心に響く「言葉の具体化」や効果を最大化する「ホメる割合」とは
・直接的な称賛だけでなく「感謝」として伝える方法 など

登壇するのは、著者である株式会社ビジネスリサーチラボの伊達洋駆と黒住嶺です。
この機会に、メンバーの主体性を引き出し、組織にポジティブな循環を生み出すコミュニケーションの本質に触れてみませんか。

※本書をまだお読みでない方も、テーマにご興味があればどなたでもご参加いただけます。

【開催概要】
日  時:2025年10月2日(木)14:00-15:00
開催方法:Zoomウェビナー
定  員:200名(先着順)
参加費 :無料
登壇者 :伊達洋駆(株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役)・黒住領(同フェロー)
詳細・お申込み:https://251002brl.peatix.com/

 

株式会社ビジネスリサーチラボについて
企業人事・HR事業者をクライアントに、「アカデミックリサーチ」をコンセプトとした組織サーベイや人事データ分析を提供しています。

本件に関するお問合わせ
株式会社ビジネスリサーチラボ
Web:https://www.business-research-lab.com/
Mail:kenkyukai at business-research-lab.com

#黒住嶺 #伊達洋駆

アーカイブ

社内研修(統計分析・組織サーベイ等)
の相談も受け付けています